彼岸・おはぎ・萩の花言葉


シルバーウィーク真っ只中・お彼岸にお墓参りを
される方も多いと思います。
 

 
今日は、彼岸にまつわるお話と秋の花・萩について。

 

 

ポチッと1回、あなたのクリックが
飛び上がるほど、嬉しいです。

生活・文化 ブログランキングへ

今年は、天候にも恵まれ、外出するにも気持ちがいいものです。

 

 

普段ご無沙汰しているお墓にお参りしたら、ご先祖様も
喜ばれるし、なにより気分転換になると思います。

 

 

そこで、お彼岸のことを、いろいろ調べてみました。

 

 

お彼岸は、昼と夜の長さが同じになる時期で、自然に感謝して
ご先祖様と対話するという「仏教強化週間」だそうです。

 

 

お彼岸は、一年に2回あります。
春分の日・秋分の日と呼ばれる中日を挟んで、前後3日間です。

 

 

春彼岸 : 毎年3月の春分の日をはさんで前後3日合計7日間
秋彼岸 : 毎年9月の秋分の日をはさんで前後3日合計7日間

 

 

今年の秋彼岸だと、9月20日(日)から9月26日(土)です。
中日がその真ん中の日の、9月23日(水)です。

 

 

一年に2回の春分の日と秋分の日は、昼夜の長さが等しくなり、
真西に太陽が沈みます。
ご先祖様と最も近くなると言われるこのお彼岸の時期は、
日頃の無事や自然・すべてのものに感謝して、ご先祖様と
対話する良い機会ではないでしょうか。

 

 

そして、お墓やお仏壇にお参りする時に数珠を持参しますよね。
人間には、百八の煩悩があると言われています。
その人間のあらゆる煩悩を、数珠が引き受けてくれるそうです。
ですから、正式な数珠は百八つの玉からできているということです。
お墓やお仏壇にお参りする時には、忘れないで数珠を持参しましょう。

 

 

お彼岸に限らず、お墓参りをすると
不思議と心が安まるのは私だけでしょうか?

 

 

「暑さも寒さも彼岸まで」といいますが、

春の彼岸が過ぎると、だんだん暖かくなり、
秋は、彼岸を境にだんだんと涼しくなってきます。
そして、秋の花。
秋の花といえば、一番最初に思い浮かぶのは、

萩の花ではないでしょうか?
萩の花は、秋の七草のひとつ
(秋の七草:萩. 桔梗・ 藤袴 ・ 葛 ・ なでしこ・ すすき・ おみなえし)
にも入っているくらい昔から親しまれてきたた花です。

 

 

その萩の花が、我が家の庭の片隅にひっそりと咲いています。

 

s-IMGP4584

 

 

地味な花ですが、何となく郷愁をさそう花で、
私の好きな花の一つです。

 

 

 

そして、

萩といえば、「おはぎ」甘いもの大好きな私の好物の一つです。
お彼岸に食べる「おはぎ」は、春に食べる「ぼたもち」と
どう違うと思いますか?

 

 

春は「牡丹餅」ぼたもち、秋は「お萩」おはぎ
・春は牡丹の花にちなんで牡丹餅(ぼたもち)。
・秋は萩の花にちなんで「お萩」。
なんとなく「お萩」の方が上品な感じがしますが、
餡(あん)は、春のぼたもちはこしあんで、秋のおはぎは粒あんです

 

 

なぜ? 不思議に思い調べてみたら・・・・・
秋には、取れたての小豆を使うから小豆の皮が
柔らかくそのままつぶしても美味しい。
春には、乾燥した小豆を使うから皮が硬くて、口ざわりが

悪いからつぶしてこし、漉し餡にしたそうです。higan3

 

 

そうか! そうか! 納得!

 

 

でも現在では、いろいろと工夫されどちらでも区別なく

使われているようです。

 

 

 

激しい暑さに、元気のなかった庭の木々や花達が
秋の気配で、すっかり元気ずいて来ています。

 

 

一雨ごとに秋が深まって来ているのを感じます.
これから秋の花達の活躍の季節を迎えます。

 

 

萩の花 花言葉
柔軟な精神・思案・前向きな恋・想い・内気
・物思い・過去の思い出

 

 

 

 

ブログ内関連記事

「中秋の名月」とは、3月見とは、 調べてみた。

 

 

 

ポチッと1回、あなたのクリックが
記事更新の励みになります。

生活・文化 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 
最近の投稿
カテゴリー
人気ブログランキング

人気ブログランキングに
参加しています。
クリックして戴けると嬉しいです。


ナチュラルライフ ブログランキングへ

Views
タグ
メタ情報
最近のコメント

ページの先頭へ