春・だんだんと暖かくなってきて、一枚ずつ
衣服が少なくなります。
そうなると、気になるのが・・体臭
体臭は、周りに人が寄り付かなくなります。
早めに治して快適に暮らしましよう。
ここでは、身近なものを使った消臭方法をご紹介します。
人気ブログランキングに登録しています。
ポチッと1回、応援クリック
して戴くと嬉しいです。
ナチュラルライフ ブログランキングへ
体臭を防ぐのに、身近にあるものを使って、
最も簡単ですぐに始められる消臭方法を調べて見ました。
私もすでに実践しているものもあります。
緑茶を毎日飲んだり・・・・
風呂にお酢を入れたり・・・・
濡れタオルで拭くのは、度々・・・・
あなたも、身近なところから始めてみませんか?
◎緑茶を毎日飲む
緑茶に含まれている「カテキン」には殺菌効果もあるので、
体臭だけじゃなく口臭を防ぐこともできます。
◎リンゴ酢を飲む
酢には、消臭効果があるので、リンゴ酢がオススメ
◎酢風呂に入る
コップ1杯の酢をお風呂に入れる事で臭いが防げます。
酢に含まれるクエン酸に殺菌作用があり雑菌の繁殖を防ぎます。
体の隅々まで体臭予防が出来ます。
◎シソジュースを飲む
特にワキガには効果的。
ワキガの原因の1つは、代謝の低下が考えられます。
シソには代謝を高める作用があり、ダイエットにも効果的。
◎ぬれタオルで汗を、こまめにふく
これは、定番!
濡れたタオルで汗をふけば、雑菌も取り除くことができます。
◎パセリを食事に添えるる。
パセリには強い消臭作用があると言われています。
粉末だったらいつでも手に入ります。
付け合せの、パセリ・残すなんってもったいない!
◎毎日の食事に、お酢を使う。
酢に含まれる成分・クエン酸には、殺菌作用があります
お酢を一日に大さじ1杯飲むと体臭予防に効果的です。
◎ミョウバン水で体を拭く。
先日に記事に作り方を書いています。
細菌の繁殖を防ぐ事が出来、消臭にもなります。
汗の臭いが気になる、腋の下・足の裏など、その他の
汗がかきやすい場所をガーゼに浸して拭きます。
市販のスプレー容器に入れて噴きかけても使えます。
◎加齢臭対策には、野菜・果物を多く取り入れる。
加齢臭の原因は、ノネナール対策には食事改善を
抗酸化作用のある野菜や果物を食べる。
○口臭対策には、梅干しと緑茶を
梅干しのクエン酸には、代謝を円滑にし、雑菌を防ぐ効果があります。
緑茶には体内で臭いを物質を抑えるカテキンが豊富に含まれています。
口臭に悩む人は、梅干しと緑茶を飲むのも効果的。
どこにでもある物なので、気軽に始められます。
ぜひ、試して見てください。
ポチッと1回、あなたのクリックが
記事更新の励みになります。
ナチュラルライフ ブログランキングへ
コメントフォーム